
一点物をつくるわけ
「あなたはどんな時にどんな風に帽子をかぶるのかしら?」
その人の暮らしやスタイルにしっくりなじむ帽子をつくるのがくりくらの目標です。
工場で大量生産される帽子と違い、ゆったり流れる里山の風をうけながらひとつひとつ丁寧な
手作業で縫い上げられるくりくらの帽子は、かぶり手への思いやりがいっぱい。
また同じ帽子は二つと作らないをコンセプトに、世界にたったひとつだけの一点物を作っています。
ひとりひとりちがうから ひとつひとつの ちがうボウシ
なのです。
裏地へのこだわり
帽子の裏地は直接おでこや肌にあたるところ。かぶり心地を大切に考えて肌触りのよい
ガーゼや和手拭いを中心に遊び心あふれる裏地選びにこだわります。
洗濯できるの?
買ってきた帽子をご家庭で洗ったらきつくなってしまった経験はありませんか?
くりくらの帽子の生地はすべて一度水洗いして縮めてから縫製しています。
ですからご家庭で洗っていただいても極端に縮んだり型崩れする心配はありません。
手洗いした後、洗濯機で脱水してください。手で絞ると形が崩れます。
形を整えてから「ざる」にかぶせて干すとキレイに仕上がります。
ご注文のしかた
まずは工房にお越しいただき、既に完成している帽子を試着していただくのが一番です。
そうすれば、かぶり心地の良 いサイズとお似合いのスタイルがわかります。
気に入った帽子があればそれをそのままご購入いただけますが、そうでない場合は
サイズ合わせはもちろんのこと、生地を選んだり、かぶるご本人のかぶり癖やキャラクターに合わせて
つばの大きさや角度の調整を検討していきます。
直接工房にお越しいただけない方は、当サイト内「帽子のアルバム」から形と生地を選んでいただき
メールかお電話にてのご注文も可能です。その場合は帽子アルバムの写真下の番号をお伝えください。
お代金は7000〜15000円が目安です。生地とデザインによって異ってきますので、遠慮なくお尋ね下さい。
ご注文を受けてから2週間位で郵送いたしますが、注文が混み合っている場合はお待ちいただくこともございます。
お急ぎの方はご注文の際にご相談ください。
送料はお客様のご負担となりますので、ご了承ください。
今まで作ったくりくらの帽子の中から、作り手の目で選んだものをアルバムにしました。手にとって見るのにはかないませんが、どんな帽子が作られてきたのか、ご覧になってください。
2008/6/18 更新しました